運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-03-25 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

中野参考人 今申し上げましたように、NHK自主分自主業務分とそれから命令分これを一体のものとして実行いたしております。したがいまして、九十六億四千万のうち政府からの交付金は十七億八千万、総支出の中で一八・五%を占める、こういうことでございますが、一体のものとして実施をいたしております。

中野正彦

1993-03-25 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

郵政省は積算をして、それに基づいて命令分の金を出しておる、こうおっしゃっておる。全然運営方針がおかしくなってきておる。これはどういうことですか。NHKはそれで賄えると思っておるのですか。運営一体であってもいいですよ。それで賄えるのか貯えないんですか。命令分を賄っていけるのかいけないのか、それを聞いておるのです。

阿部未喜男

1988-12-14 第113回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

その後国の財政事情が非常に厳しくなってきて、そのために私もなかなか厳しく言えない事情はあったのですが、来年度あたりはかなり国家財政にも余裕があるようでございますし、私がかねて主張しておる――これはどんぶり勘定で分けにくい、分けにくいけれども国際放送に仮に六十億の金がかかるならば、三十億は国が命令分として負担をする、残りの三十億をNHK負担をする、こういう負担割合を決めておく。

阿部未喜男

1988-03-24 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

これは法文上明確に命令分については国の負担とするということになっておるわけですから、政府負担金と――しかし、取り扱い規定でそうなっておればこれをつくった方に問題があるのですから、確かにネーミングの問題です。しかし、ネーミンングの問題だけれども、その辺に問題の根本があるような気がしてなりません。  

阿部未喜男

1986-11-27 第107回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

私の持論は、もう毎年毎年NHK大蔵省の間でけんかをしなくて済むように、国際放送の総枠はわかっておるわけですから、総枠が決まった段階で国が何%国際放送分命令分として負担する、NHKが何割負担する、これを決めなさい。どうも煮え切らないのです、大蔵省が怖いのか何かわかりませんけれども

阿部未喜男

1986-03-24 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

そこで、NHK自体がやる国際放送とあなたが命令をされた国際放送とが混然一体になっておって、どこまでがあなたの命令分か、どこからがNHK自主放送が、区別がないのですよ。しかし、法の定むるところによって、今日まで郵政省を通じてNHKに交付してきた、国際放送費用負担してきたことは間違いないのです。

阿部未喜男

1984-06-20 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

ならば当然、国の命令分は何%にしましょうという、そういう約束がなければ極めておかしな話になりませんか。NHK運営それ自体が僕はおかしくなると思うのですよ。  今、国際放送に四十億かかっておるか五十億かかっておるかわかりませんけれども、その中で国の負担してくれる分がわからなくて、どうして国際放送計画が成り立つのですか。

阿部未喜男

1984-04-12 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それでかねてから、毎年毎年、命令する大臣NHK、あるいは大臣大蔵省との間で物議を醸してきたわけですから、ただ大平さんが大蔵大臣のときだったと思うのですが、それは当然要るものは出しますということで、大蔵省の方も要るものは出しますとこの前おっしゃっていただいておるのですが、したがって私はかねてから、NHKの方で一年間国際放送に要するすべての経費を計上しておりますから、その何割を命令分として持つか。

阿部未喜男

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

ですから、私はそこは截然としないからどれだけが命令分——これはおたくが出したのに書いてあるのです。全世界十八地域、一日三十七時間、使用言語は二十一カ国語、これでやりなさいとあなたのところははっきり命令しておるのです。したがって、三十五条によってそれに要した経費負担しなければならぬ、こうなるのです。ただ、国会が決議した場合にはその範囲内ですよ、こうなっておるのですから、やった以上は出す。

阿部未喜男

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

一体国際放送の中でNHK自主放送というものと郵政大臣命令分というものはどこで分けられておるのだろうか。これにも書いてあるように、一体として運用しておる、こう書いてある。運用一体でいいです。運用一体でいいが、放送法三十五条には明らかに、必要な経費は国が交付しなければならぬと書かれておるのですよ。

阿部未喜男

1982-04-01 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員関英夫君) 中高年法に基づきます高齢者雇用状況報告結果に基づきまして、達成計画作成命令の発出を行っているわけでございますが、その状況は、五十三年度命令により提出した分が五百七十四件、自主的につくって出していただいた分が二十一件、合計五百九十五件、それから五十四年度は、命令により提出した分が六十八件、自主提出分が八百十七件、合計八百八十五件、五十五年度命令分が三十一件、自主提出分三百三十件

関英夫

1982-03-30 第96回国会 参議院 逓信委員会 第3号

次に、算定根拠と申しますか、国際放送に要します経費御存じのように政府NHKに命じますいわゆる命令放送の分とNHK自体がその本来の業務としてやっておられる分というもので、政府命令分につきましては三十五条の規定によりまして交付金をやっておるわけですが、その算定につきましては、政府命令する放送は、時事国策及び国際問題に関する政府の見解についての報道及び解説が中心になるわけではございますが、それを

田中眞三郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) 御存じのように、NHK国際放送にかけております経費が来年度の場合四十億、そのうちの二五%に当たる十億円を政府負担しよう、こういう形の計画になっておるわけでございますが、先ほども御質問の中でお答え申し上げましたように、経費の割り振りにつきましては、それなり積み上げ方式によりまして、政府命令分についてはそれなり説明をつけた形で払っているということでございますけれども

田中眞三郎

1982-03-18 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

ことしもゼロシーリングの中で幾らかふやしてもらっておりますから理解はあるのだと思いますけれども、もうここらで、国際放送全体にたとえば三十八億要るならば、その中の政府命令分は何割だ、NHK自前分は何割だ、そう初めから決めておけば、国会の都度こういう議論をする必要がないのではないかということを私は何度も申し上げてきました。

阿部未喜男

1982-02-25 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

先生指摘のように、戦後再開いたしましたのは昭和二十七年かと思いますが、それ以来何をしておったかというようなおしかりでございますけれども、従来のところでは同じ方式で、その間におきまして、毎年度のいわゆる政府命令分と申しますか、その辺の分担、通常の私どもにつきます額というのは、前年度に比べて何%というようなことを平均に出しますけれども、それ以上の額を得て、私どもとしては国際放送にはずいぶん力を注いでまいったつもりでございます

田中眞三郎

1982-02-25 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

もう一度繰り返しますけれども、何%が妥当かという——やはり政府命令分NHKの分、そして外国に与える影響としてみましては、やはりNHKがやっているんだという分、そうした面からその価値も高く評価されておるというようなことで、政府命令分等含めまして、またNHKの本来業務としても行っていただいているという形がいいんではないだろうか。

田中眞三郎

1981-10-30 第95回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

したがって従来の慣行で、本来業務としてのNHK国際放送と国の命令分をあわせてやりなさいよとは書いてありますけれども、同じように三十五条でございましたか、これに必要な予算は国が負担するのだというのも法律で書いてあるのです。ただ、国会で議決をした範囲を出てはいけないというのもあります。したがって、政府としてはこれだけの予算でもって国際放送をやってくれ、内容はこべだ。

阿部未喜男

1981-10-30 第95回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

その次に、郵政省の五十七年度予算の編成に当たりまして、政府方針でゼロシーリング、しかも補助金については一律一〇%の削減、これを受けて郵政当局では、放送法三十三条の国際放送命令分についての国の負担分を削減するやに承っておりますが、大臣、まさかそういうばかげたことはないでしょうね。

阿部未喜男

1981-03-19 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

渡辺参考人 いま国際放送総体につきまして三十七億と申し上げましたが、命令分とそれから自主放送によって行うものと二元的になっていることは先生御存じのとおりでございまして、この経費についてどのような区分になっているかという問題でございますが、いわゆる命令放送について具体的に言いますと、命令放送に必要な金を受信料がどれだけ食っているかという問題と同じでございますけれども国際放送命令書にありますように

渡辺伸一

1981-03-19 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

ですから、あと郵政省と折衝されるんでしょう、国際放送命令分について。NHKとしては、これだけはぜひ命令分としてびしゃっとしてもらいたいという要求があるはずですよ。それを何かただでもらうように考えてぺこぺこする必要はないんです、法律で決まっておるのですから。こんなものこそちゃんとあたりまえにもらわなきゃいけない。

阿部未喜男

1979-03-28 第87回国会 参議院 逓信委員会 第4号

命令分の一部だけを、実は政府はこれを二五%程度金を出しましたから、あとは全部国民の負担でやってくださいというやり方は、私はこれは放送法上問題があると思う。やはり命令を出したら命令を出した分については、今日の放送法上のNHKの置かれているその基本的な性格からして、政府関係においても明確にやっぱりその責任だけは政府として果たしてもらわなければならぬ。

案納勝

1978-05-24 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第19号

率直に申し上げて、ここまでが政府命令分でありここからが自主的分だというふうにきわめて明確に区分することは、いままでのいろいろないきさつからもまいりまして大変むずかしい点でございます。しかしながら、実施命令の中には、主としてニュースなり解説という形で「時事」「国策」等という指定がございますので、全体の中でその部分実施命令の分に当たるということでいろいろやっているわけでございます。  

橋本忠正

1978-03-02 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

それに基づきまして報道解説、つまりニュース解説を主体にして放送しておりますが、実態としては、命令分自主放送分一体として効果を上げろというふうなことを従来やっておりますので、ここまでが命令分でここまでが自主分だというふうにずばり明細な御説明がなかなかできないのは残念でございますけれども先生の御指摘の点につきましては当委員会でもたびたび指摘されておりますので、そういう点をできるだけ明細な方法でできるかどうかということは

橋本忠正

  • 1
  • 2